寿温泉

流川通りからアーケードをほんの少し南下し左へそれると、楠町二区公民館と書かれた表示の建物がある。妻壁に掲げられた表示には合わせて寿温泉と書かれている。入ると受付がある。この日は別府温泉まつりで無料開放のためか、無人だった。




浴室は右手奥に進んだ先にある。扉を開けると時代を遡る情景が飛び込む。1924年(大正13年)に建てられたという浴舎は刻んだ年月の長さを入浴者に無言で伝える。鶯色に塗られた壁の浴室は脱衣所と一体で、洗い場と脱衣スペースとの間には衝立が設けられている。しぶきが飛んでこないようにとの気遣いだろう。



浴室窓枠は上部が四辺で構成され、アーチ形を見せる。凝った意匠は現代建築物では出会えない。住民によって大切に維持されてきたことが窺える。
浴槽は年季が入り、内部は温泉成分が染み込んでいるようだ。満たされる湯はやや熱め、壁の蛇口からホースが伸び加水できる。自家源泉だ。片隅には枡が設けられ給湯量の調整が可能となる。身を沈める。印象は素直だ。臭いはなくほぼ透明だ。



心を奪われながら90年余りの歴史を刻んだ浴室を眺めていると、温泉を中心にはぐくまれてきた文化の存在を意識させられる。





建物の裏手に回り改めて浴舎を観察してみる。大正時代に造られた建物に見られる妻壁のデザインやアーチ型の窓が惹きつける。改造や増築の形跡はあるものの、建築当時の意匠を可能な限り残そうとした人々の思いが垣間見える。




別府温泉まつりにて入浴。無料開放の日にて、感謝。


別府温泉 寿温泉
別府市楠町11-15
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
51℃
シャンプー類なし ドライヤーなし
内湯
200円
8:00~22:00
休:10日、25日
2019/4/4